“色でその人の魅力を引き出し、年代を超えて輝かせ続ける”
がパーソナルカラーの極意だと考えています!!
パーソナルカラーの分析の決めては、
「肌、瞳、本来の髪の色。」
「好きな色と似合う色の関係性」
好きな色が似合う色である確率は高いです。
中には好きだけど似合わない、あまり好きではないけれど褒められる、昔は好きだったのに最近はそうでもない!
ということはあり得ます。
似合う色=プラス+のイメージ
プラス+カラーは…
『ハッピーカラー*輝きカラー*健康カラー*爽やかカラー*はつらつカラー*元気カラー』
と考えています!
マイナス−カラーは…#
『やつれカラー*不健康カラー*貧相カラー*淋しげカラー*老けカラー*いきすぎカラー』など…
プラス+のイメージでいたい!!
パーソナルカラーがそれを実現させます!
まず…
自分の好みの色を知ろう!(^O^)/
写真1枚目と2枚目
数が多いイメージタイプをヒントに!
ウォーム系のABタイプ
[黄味を感じるウォーム系]
Aタイプ 落ち着いた深みのある色
AUTUMN
特徴『落ち着いた*深みのある*大人っぽい』
イメージ『ナチュラル*シック*アダルト*カジュアル』
性格『計画性に富んでいる*現実的*頑固』
ヘアカラー
『明るくしすぎるとカラーが浮く心配あり5〜9(やや暗め〜暗め)レベルが理想的』
NGカラーは、
プラチナ系、ピンク系、ボンドー系
Bタイプ 明るい華やかな色
SPRING
特徴『明るい*可愛い*華やか』
イメージ『キュート*ロマンティック*スイート*メルヘン』
性格『楽天家*親しみやすい*好奇心旺盛』
ヘアカラー
『明るいヘアカラーが1番似合います。暗いと思い感じに…7〜10(やや明るめ〜明るめ)レベルが理想的』
NGカラーは、
プラチナ系、ピンク系、ボンドー系
クール系のCDタイプ
[青みを感じるクール系]
Cタイプ︎強くメリハリのある色
WINTER
特徴『強い*はっきり*メリハリ*コントラスト』
イメージ『クール*モダン*ベーシック*クラシック*ドラマティック』
性格『完璧主義*企画力に富んでいる*冷静』
ヘアカラー
『暗めのヘアカラーが1番似合います。明るいと浮く感じに…5〜9(やや暗め〜暗め)レベルが理想』
NGカラーは、
ゴールド系、イエローベージュ系など
Dタイプ ソフトで優しい色
SUMMER
特徴『淡い*優しい*静か*清楚な』
イメージ『ソフト*エレガント*フェミニン*上品な』
性格『人の話をよく聴く*社交的*慎重』
ヘアカラー
『やや明るいヘアカラーが1番似合います。暗いと思い感じに…6〜10(やや明るめ〜やや暗め)レベルが理想』
NGカラーは、
ゴールド系、イエローベージュ系など
[瞳、髪の色での分析]
*ライトブラウン(かなり明るめの茶)
BかDの可能性あり
*ミディアムブラウン(やや明るめの茶)
BかDの可能性あり
*ブラウン(明るくも、暗くもない茶)
A.B.C.Dどの可能性もあり
*ダークブラウン(やや暗い茶)
A.B.C.Dどの可能性もあり
*ブラウンブラック(かなり暗い茶)
AかCの可能性あり
*ブラック(黒い)
AかCの可能性あり
*ブルーブラック(かなり黒い)
Cの可能性あり
[肌の色での分析]
*ウォーム系:A.Bタイプ
黄み系
AB-1ウォームイエローホワイト
[赤みはないが透明感のあるくすみのない色白肌]
AB-2ウォームイエローナチュラル
[血色はないがくすみのない肌]
AB-3ウォームイエローダーク
[健康的なブロンズ肌]
赤み系
AB-4ウォームピンクホワイト
[血色がありピーチ系の赤み]
AB-5ウォームピンクナチュラル
[暖かみがあり血色の良い普通肌]
AB-6ウォームピンクダーク
[血色の良い褐色系のブロンズ肌]
*クール系:CDタイプ
黄み系
CD-1クールイエローホワイト
[血色が少なく青白い場合がある肌]
CD-2クールイエローナチュラル
[血色がなくややくすみやすい肌]
CD-3クールイエローダーク
[血色がなく浅黒い肌。日に焼けるとすぐ黒くなる]
赤み系
︎
CD-4クールピンクホワイト
[血色が良く青みがかったピンク系の色白肌]
CD-5クールピンクナチュラル
[血色が良くピンクみが強い肌]
CD-6クールピンクダーク
[やや赤ら顏のダーク肌]
これらを参考に1度チェックしてみてはいかがでしょうか?
この記事を書いたスタッフ!
WAVE スタイリスト
山下抄子