nature店の長島です。
パーマをかけ直すタイミングって難しいですよね。
けど、パーマがうまく出ない理由はいくつかあります。
- 期間が大きく空いてしまい、パーマがとれてしまった場合
- 髪の内部ダメージが大きく乾燥もしてしまい、パーマを表現する健康状態ではなくなってしまった場合
- スタイリングが上達しなっかった場合。
じゃ、それぞれどんな対応が必要なのかを書いてみます
1の場合は確実にパーマをかけなおす必要があります。
3はどうでしょうか?そうです。美容師さんからのスタイリングアドバイスが再度必要となりますね。
2の場合は、髪の乾燥やダメージが原因のためパーマを表現できなくなっているだけの状態。こういった場合は、パーマはかけ直さずに内部修復ができる、ヘアケアを行う必要があります。もし、髪がダメージしていてパーマが出ないって理由でパーマをかけなおすと、さらにダメージが進行し、1週間後にはさらに扱いづらいヘアスタイルが出来上がってしまいます。
僕が担当させていただいているお客様画像ですが、ロングヘアにかけたパーマをボブまでバッサリカット!パーマ自体は3ヶ月くらい前にかけたやつです。が、髪の健康状態と、当日のヘアトリートメントでこれだけのカール感が維持できています。
ちなみに今回は、パーマ、カラー、カットをご希望でしたが、髪の状態とパーマの残り具合がとてもよかったので、パーマはお断りさせていただきました。
本気のヘアケアで、年間通して綺麗で健康的、デザインも再現しやすいヘアスタイルは可能なんですよ!